【大学生/初心者向け】新潟のおすすめスキー場 5選

スノーボード

こんにちは!アユムです

今回は僕が学生の頃によくいっていたスキー場を紹介します!

・車がないけどスキー場に行きたい!
・初心者向けのスキー場はどこなの?

こんな悩みをもつ方は安心してください!

この記事ではアクセス良好ですべりやすいスキー場をランキング形式で紹介していきます

車がなくてもアクセス良好なので、高校生や大学生におすすめできるスキー場だと思います!

第一位:湯沢中里スキー場

・アクセス(車):湯沢ICからスキー場まで約10分
・アクセス(電車):越後中里駅からスキー場0分、越後湯沢駅からシャトルバス約12分
・リフト券(一日券料金):4,500円

このスキー場はアクセスが良すぎて学生時代に一番いきました!

駅とスキー場が直結なので、着替えも準備も暖かいまま全部できちゃいます笑

ゲレンデの広さは普通ですが、混みも少なくリフト待ちも少ないためストレスなく滑れます!

圧倒的なアクセスの良好さなので、車のない学生におすすめです

公式ホームページ引用:到着から滑るまで|【公式】湯沢中里スノーリゾート|WINTER (yuzawa-nakazato.com)

第二位:舞子スノーリゾート

・アクセス(車):塩沢石内ICからスキー場まで約1分
・アクセス(電車):越後湯沢駅から無料シャトルバス約20分
・リフト券(一日券料金):5,000円

このスキー場はひろくてゲレ食がおいしいです!

車でのアクセスは良好で、ワイドバーンが楽しいスキー場です

全26コース、最長滑走距離も他のゲレンデに比べて長いです

7年たった今でも思い出に残っている場所なのでおすすめです

公式ホームページ引用:交通アクセス|Winter | 【公式】舞子リゾート (maiko-resort.com)

第三位:石打丸山スキー場

・アクセス(車):塩沢石内ICからスキー場まで約5分
・アクセス(電車):越後湯沢駅から無料シャトルバス約10分
・リフト券(一日券料金):4,000円

ファミリー、学生から上級者まで滑れるスキー場です

スキー場も広くて、パークも充実しています(パークの難易度は高めですが…笑)

初心者でも滑りやすいコースもあるためおすすめです

ちなみに僕がはじめていったスキー場はここでした!雪質もとても良かったので、転んでも痛くなかった思い出があります

公式ホームページ引用:石打丸山スキー場【公式サイト】 (ishiuchi.or.jp)

第四位:神立高原スキー場

・アクセス(車):湯沢ICからスキー場まで約3分
・アクセス(電車):越後湯沢駅からシャトルバス約7分
・リフト券(一日券料金):4,800円

初心者から上級者までおすすめのスキー場で、非圧雪ゾーンからパークまでコースは充実しています

このスキー場は車を持ち始めてからよく行くようになりました

駐車料金が全日無料なのも良心的でいいですね

公式ホームページ引用:神立スノーリゾート (kandatsu.com)

第五位:かぐらスキー場

・アクセス(車):湯沢ICからスキー場まで約15分
・アクセス(電車):越後湯沢駅からシャトルバス約20分
・リフト券(一日券料金):4,900円
 リフト券(西武プリンス会員料金):4,400円

少しアクセスは他のゲレンデに比べて悪いですが、標高高いので雪質はトップクラスに良いです

非圧雪ゾーンもあり、パークもあるのでコースは充実していてゲレンデも広いです!

特に秋と春にはパークに力を入れているため、パークめっちゃ楽しいです笑

料金設定が少しお高めなので第五位としました(駐車料金も1000円かかります…)

公式ホームページ引用:公式サイト | かぐらスキー場 (princehotels.co.jp)

まとめ

今回はアクセス良好&学生おすすめのスキー場を紹介しました(ファミリーにもおすすめです)

少しでも思い出に残るようなスキー・スノーボードの手助けになれば嬉しいです!

今回おすすめしたスキー場をおさらいします

・第一位:湯沢中里スキー場
 アクセス超良好、混み少ない

・第二位:舞子スノーリゾート
 ゲレンデ広い、ゲレ食おいしい

・第三位:石打丸山スキー場
 ゲレンデ広い、パーク充実

・第四位:神立高原スキー場
 車持ちアクセス良好、コース充実

・第五位:かぐらスキー場
 ゲレンデ広い、雪質良好、料金が少しお高め

こんな感じです!

別の記事で、僕的おすすめスキー場をさらに深堀して紹介していく予定なのでそちらもチェックお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました