・cocoonでスキンを変更できない ・SSL化(https)しても変わらない! ・cocoonを再インストールをしても変わらない!
この問題を解決します
正直、僕もこれでかなり苦戦しました
現在はサーバー側のWAF設定をOFFにしてからスキン変更をしています
とりあえずすぐにでもスキン変えたい!
と思っている方には参考になるかと思います
なお今回の変更手順は僕が使用している
コノハウィング(サーバー)での変更手順となります
コノハウィングのサーバーは管理しやすいのでおすすめです
スキンとは
本題に入る前にスキンについて触れておきます
スキンとはcocoon設定で変更可能なページ全体のデザインのことです

スキンの変更でガラッとサイトの印象を変えることができます
設定ひとつで簡単に変更できるので重宝する機能のひとつですね
スキン変更手順(1) cocoon設定
では本題です
まずワードプレスで通常通りスキンの変更手順をすすめます
手順① ワードプレス設定画面からcocoon設定を左クリック
手順② cocoon設定内のスキンを左クリック

スキンの変更手順(2) スキン選択
次にスキンを選択します
手順③ スキン一覧から自分好みのスキンを選択
手順④ 変更をまとめて保存を左クリック

※僕はこの手順後に以下のエラーが出ました↓

ここでエラーが出た方は次の手順にうつりましょう!
ここからこのエラーを解決します!
スキンの変更手順(3) サーバー設定変更
コノハウィングのサーバーログイン画面にてアクセス後、ログインします
手順⑤ 登録メールアドレスとパスワードを入力
手順⑥ ログインを左クリック

手順⑦ ログイン後、サイト左側にあるサイト管理を左クリック

手順⑧ サイト管理内のサイトセキュリティを左クリック

手順⑨ サイトセキュリティ内のWAFを左クリック
手順⑩ WAFの利用設定がONになっているのでOFFにする

以上でサーバー側の設定は終わりです
もう一度手順①から手順④をすすめましょう
エラーなくスキンの変更が可能になっていると思います
注意点ですが、無事スキンが変更出来たら
WAFの利用設定はOFFからONに変更しましょう
WAFとは、webサイトを保護するセキュリティ対策のことですので
セキュリティが一時的に弱くなります
すぐにONに戻しましょう
まとめ
今回はサーバー側のWAF設定をOFFにしてからスキン変更の方法を解説しました
僕はこの方法で問題なかったので大丈夫だと思います!
ですが本手法は自己責任での実施をお願いいたします
※他に良い解決方法があればすぐに記事公開します
また、コノハウィングは管理画面も操作しやすくおすすめのサーバーですので
気になった方は以下から申し込んでみてください
以上です
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント